top of page
聴診器やパソコンがある診察室

西岡医院は患者様にわかりやすい、納得できる医療を提供しています

西岡医院はオンライン診療(予約診療)も行っています。

橿原市北八木町の内科・皮膚科の西岡医院は、近鉄大和八木駅から徒歩5分で駐車場もあり、火曜・水曜・金曜は20:00まで診療していますので、仕事帰りや買い物帰りでもお気軽に寄って頂けます。

風邪や生活習慣病などから特定健診・がん検診・予防接種・ED・AGA自費診療・産業保健相談・にんにく注射などお気軽にお問い合わせください。

オンライン診療についてもお気軽にご相談ください。

患者に説明する医師

オンライン診療有り

電話、来院で予約のお申込み。

スマホイラスト

午後診療は20時まで

火曜・水曜・金曜

20時まで診療あります。

スケジュールと虫眼鏡

アクセス良好
大和八木駅 徒歩5分

近鉄大和八木駅北口

東へ徒歩5分の場所です。

電車のイラスト

診療案内

9:00~12:00

18:45~20:00

休診日

火曜 午後18:00~20:00

但し 第1火曜日の午後は休診

木曜・日曜・祝日 ・水、金曜午前・月、土曜午後

オンライン診療

方眼イラスト背景

西岡医院は手元にあるスマートフォン、PCから予約・問診・診察・処方箋または薬の受け取り・決済までをインターネット上で行うオンライン診療も行っています。
定期的な通院が必要な方が、無理なく治療を続けられる様に負担を軽減いたします。

医師イラスト

こんなお悩みはありませんか

いつもの薬を貰いたいが、忙しくて通院できない

高齢で、毎回通院するのは負担が大きい

移動時間や待ち時間を節約したい

感染症の流行している中での通院が不安

患者さんのメリット

いつもの先生の診察を通院せずに受けられるから、交通費も移動時間もかかりません
予約時間に診察してもらえるから、予定が立てやすいです
その場で決済、処方箋や薬も届けてもらえるので、会計やお薬の待ち時間もかかりません

診察に必要なもの

・診察時に必要なcuron(クロン)アプリをインストールしたスマホ

・クレジットカード

・健康保険証

・(お持ちの方) 医療証、お薬手帳、検査結果など

・受取希望の薬局店舗名・FAXおよび電話番号

料金

通常の対面診療時と大きく変わりません。

オンライン診療ご希望の方へ

【受診手順】

STEP1

まず​は電話、来院で予約

STEP2

オンライン診療を医師に相談

STEP3

ご予約(24時間いつでも予約入力出来ます)

STEP4

オンライン診療

STEP5

お会計(診察後カードで自動決裁)

STEP6

薬・処方せんの受取(ご登録の住所で受けとれます)

ご利用いただける方

内科

皮膚科

風邪症候群を含む内科疾患

慢性疾患定期受診

かゆみ・発疹・湿疹・虫さされ・アトピー・乾癬 ・多汗症(脇のみ)・ニキビ・口内炎など

オンライン診療イラスト

検査・予防接種等

各種検査・予防接種などお気軽にお申し出ください。

各種検査・検診

・心電図検査 ・24時間心電図

・血管年齢・血管の詰まり具合

・腹部エコー検査 ・心エコー検査

・胃カメラ検査(橿原市の胃がん検診は除く)

・胸部エックス線検査

・特定・長寿検診 ・各種がん検診(胃がんを除く)

予防接種

・インフルエンザワクチン

・肺炎球菌ワクチン

・新型コロナワクチン

・帯状疱疹ワクチン 等

心電図検査

心電図検査

超音波検査(腹部・心臓)

超音波検査

(腹部・心臓)

血管年齢・血管の 詰まり具合

血管年齢・血管の詰まり具合

【自費診療】AGA治療

AGA治療

男性ホルモンの一種であるDHT(ジヒドロテストステロン)が前頭部や後頭部の毛髪に関して成長期を短縮させる働きがあります。その結果、成長期が短くなった毛髪は長く太く成長することができず毛髪は細くなり、次の毛髪が生える前に脱毛を繰り返して薄毛になり最終的には生えなくなっていきます。このサイクルを正常に戻して行く治療です。

【効能・効果】

抜け毛の減少や発毛により薄毛の症状を改善することができる

【費用・使用薬・用法・容量】

初回診察・相談料:3,000円

プロペシア(28錠 10,000円)

【費用・使用薬・用法・容量】

初回診察・相談料:2,700円

フィナステリド錠​(28錠 7,300円)(VTRS製は7,800円)  

【副作用】

・食欲不振、全身倦怠感(肝機能障害)の症状があらわれる可能性があります。

【期間、回数】

期間 6か月から1年 

回数 月1回

ED治療

【自費診療】ED治療

ED(勃起障害)とは、「Erectile Dysfunction」の略で、性交時に十分な勃起ができない、あるいは十分な勃起が維持できないため、満足な性交が行えない状態のことをいいます。EDの原因は年齢によるものと思われがちですが、ストレスなどの心因的要因や、運動不足や喫煙などの生活習慣、また服用薬などが原因でEDになる人などがあります。

当院では患者様と、カウンセリングを行い、症状に合わせた最適な治療方法を選択いたします。

【効能・効果】

ED治療薬は、勃起不全の改善の効果・効能を持つ治療薬です

【費用】

初回診察料:健康保険適用

【使用薬・用法・容量】

・バイアグラ 1錠 2,200円・シルディナフィル 1錠 1,760円

【副作用】

・軽い頭痛、ふらつき、鼻づまり、吐き気やほてりなどの軽い副作用が起こる可能性があります。

・ほてり、潮紅、頭痛、消化不良など副作用が起こる可能性があります。

【自費診療】帯状疱疹ワクチン(シングリックス)

帯状疱疹ワクチン

帯状疱疹は水痘(すいとう=水疱瘡(みずぼうそう))の原因ウイルスである水痘・帯状疱疹ウイルス

(Varicella Zoster virus)による感染症です。多くの方が子供の頃に感染する水ぼうそうと同じ「水痘・帯状疱疹ウイルス」が原因で発症する病気で、皮膚に水ぶくれを伴う赤い発疹を帯状に生じます。典型的には片側の胸から背中にかけて、帯状に赤い発疹がみられ、特にぴりぴりとした痛みを伴うのが特徴です。

【効能・効果】

シングリックスは従来のワクチンと比較し、帯状疱疹ならびに帯状疱疹合併症の発症を防ぐ効果が高いことが報告されています。

【費用】

1回20,000円 ※2回分先払

【使用薬・用法・容量】

不活化ワクチン(シングリックス)

【副作用】

注射部位の局所症状(赤み、かゆみ、熱くなる、腫れ、痛み、硬くなるなど)や全身症状(頭痛、発熱、筋肉痛など)が報告されています。

【期間、回数】

期間 2ヶ月間隔 

回数 2回

丸山ワクチン

【自費診療】丸山ワクチン

丸山ワクチンとは、癌に対するワクチン療法です。抗癌剤のように癌に直接作用して癌を殺すのではなく、免疫力を高めて患者の持つ免疫の力で癌細胞を排除しようとする薬 剤です。

【効能・効果】

免疫の働きを調節することによって、間接的にガンの増殖、浸潤、転移を阻みます。

コラーゲン(体内の細胞と細胞の間を埋める結合組織)の増殖作用があります。ワクチンの注射によって、多量のコラーゲンがガン細胞の周囲に作られ、ガンを封じ込めてしまいます。同時に、ガンの栄養補給路もコラーゲンが遮断してしまい、ガンの増殖、転移を阻止します。

【費用】

初回診察料:1,650円

ワクチンに関する文書料:1,700円

​注射手技料:1,500円(時間外1,800円 土・日・祝 1,950円)

ワクチンの料金1クール分(20本、40日分)9,900円(税込)

【使用薬・用法・容量】

通常SSM(丸山ワクチン)(A)および(B)を隔日で交互に皮下注射します。

【副作用】

発疹、蕁麻疹、発熱などのアレルギー症状。悪心、嘔吐。肝機能障害。注射部位 の疼痛、硬結、水疱、発赤、腫脹

【期間、回数】

ワクチンを使い始めて3年間は 隔日または週3回の注射

【自費診療】にんにく注射

にんにく注射とは、ビタミンB1を主成分とした薬剤を静脈に投与する注射のことです。

つまり、にんにく注射という特定の薬剤はないため、ビタミンB1を主成分としていろいろな薬剤をクリニックでオリジナルに配合し、にんにく注射として使用されています。当院ではビタミンB1、B6、B12の混合製剤と生理食塩水をにんにく注射として静脈に投与しています。

【効能・効果】

・疲労回復 ・腰痛 ・肩こり ・抗ストレス作用 ・風邪予防 ・冷え症の改善

【費用】

初回:3,800円

2回目以降:2,500円

【用法・容量】

・約10mLのにんにく注射を静脈に行います。

・治療にかかる時間は5~10分ほどで、1回の治療の効果の持続期間は、個人差はありますが、3日~1週間ほどです。

 ・効果は永久ではないため、持続させるためには週1~2回ほどの頻度で治療を受けることが推奨されます。

【副作用】

 ・パーキンソン病、パーキンソン症候群で治療中(レボドパ製剤使用中)の方は、相互作用のため、原則的におこなえません。

 ・にんにく注射のおもな成分であるビタミン類の余剰分は、尿とともに体外に排出されるため、副作用はほとんどなく、大量摂取しても副作用は心配ありません。まれにアレルギー反応、下痢、頭痛、湿疹、蕁麻疹などが生じることがあります。

・にんにくの独特の臭いの源にもなっている「硫化アリル」という成分がにんにく注射の主成分であるビタミンB1に含まれているため、治療後にんにくの臭いが体内から立ちのぼってくることがあり、気分が悪くなったり吐き気を感じたりすることがまれにあります。しかし、その臭いは他人に気づかれるほどではありません。

医院案内

方眼イラスト背景
西岡医院 外観

院名

​西岡医院

​診療科目

内科・皮膚科

院長

西岡 久之

所在地

〒634-0005 奈良県橿原市北八木町3丁目50-1

TEL

0744-22-2606

FAX

0744-24-8030

アクセス

近鉄大和八木駅から徒歩5分

駐車場

​9台分

​駐車場は三井のリパークと提携しています。

患者様には会計時に1時間無料券をお渡します。​

駐車されましたら、発券機で車庫番号、駐車証明書のボタンを押し、出てきた駐車証明書を受付にお示しください。

スマホを操作する人

お問い合わせ

各種検診・予防接種はお気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせ

0744-22-2606

FAXでのお問い合わせ

0744-24-8030

西岡医院

TEL:0744-22-2606

〒634-0005 奈良県橿原市北八木町3丁目50-1

FAX:0744-24-8030

© 2023 西岡医院 All Rights Reserved.

bottom of page